大きくする 標準 小さくする

ブログ 2011/7

4年間[AGU Boxing blog]

 written by 柴田 真里投稿日時:2011/07/11(月) 21:14

お久しぶりです。

4年マネージャーの柴田です。

ここのブログを更新するのはあと何回になるのかな、と思うと少し寂しい気もします。

7月9日(土)をもって私たち4年生は「引退」となりました。

私が青山学院大学体育会ボクシング部の所属したのは1年生の5月下旬、と少し遅れての入部でした。

私は中学、高校と女子校に通い、勉強一筋!の学校だったので、

部活動には所属していませんでした。

初めての共学で、初めて「部活」というものに所属し、

分からないことだらけで、マネージャーという仕事もあまりよく理解していませんでした。

体育もあまり得意ではないので、

高校まではスポーツとは距離をとって生活をしてきました。

その私が<格闘技>というスポーツのなかでも最もストイック(だと思う)なジャンルの部活を選び、

右往左往しながら1年生の頃は過ごしました。

正直、このときはあまり部に馴染めていなかったと思います。


大学2年になり、ある程度マネージャーの仕事を把握してくると

これまでは試合を見ても、何が何だか分からない状態で・・・

部に入って1年経つのにどれがどのパンチだか、よく分からないまま前期を過ごしていたように思います。

「このままではいけない」と思い、書店に行ってアマチュアボクシングの本を買いました。

最初から最後まで読んで必死に勉強しました。

試合や練習を見て、「ボクシングって面白いな」と思えるようになりました。

スポーツと距離をとって観戦することすら高校までは楽しく思えたことがなかったのに、

これは私にとって大きな成長でした。

でも、まだまだ自分のことで精一杯だったように思います。

私自身、大きく成長したなと実感したのは大学3年生のときでした。

私は大学3年を迎える前の春合宿のときに大きな挫折を迎えました。

詳しくは書けないですが、本気で「部活を辞めよう」と思いました。

それは部活自体が嫌になった、というわけではなく

「選手の役に立てていないんじゃないか」と、ある出来事がきっかけで考えるようになったからです。

今考えれば1、2年生の頃は自分のことに必死でした。

でも3年生になり、チームのことを考える余裕ができるほどに成長できたから、

きっとそういう風に思ったんだろうと思います。

本気で部活を辞めようと思いながらも、「辞めたいくない・・・。でも私は選手の役に立てていない。」とずっと、いたちごっこのように悶々と悩んでいました。

そのときに私が1年の頃、4年だった別府先輩が連絡をくれ、相談にのってくれました。

今でもそのときのことを覚えています。

渋谷のカフェで人目も憚らず、「私は頑張っているつもりでも、それは頑張っている<つもり>なだけで、結局は選手の役に立てていないのかも知れません」と1時間近く泣きながら話しました。

そのときに先輩は私を一度も責めることなく、話を聞いてくれ、アドバイスしてくれました。

その後も就活を終えた1つ上の先輩方が何度も相談にのってくれ、本当に私は人に恵まれているな、と思いました。



「部活を続けよう」


そう思いました。


でもそれは多分当時は「選手の役に立てるようになるために続けよう」と思ったわけでは正直なかったと思います。

私が3年のこの頃に思ったのは

「これだけ私のことを見てくれて、いつも支えてくれる先輩方に恩返ししたい。だから部活を続けよう。」

という思いでした。


先輩方を一番喜ばせる方法はなんだろう?


私が先輩方にできる最大限の恩返しはなんだろう?



そのことばかりを考えていました。


そして至った結論が


『3部昇格を実現させる』


でした。


そのために何をすべきなんだろう?


と練習に行くたびに選手の練習姿を見て考えて

1つ1つの練習メニューの意味や目的を改めて考えたり、

練習量を増やすにはどうしたらいいか、を考えたり・・・。

もちろん、その過程のなかで先輩や同期、後輩の力を借りたこともありました。

でも私が出来る最大限のことをして、

「絶対に3部昇格の瞬間を見てもらおう」と本気で考えていました。











しかしながら、結果的に4部残留。


先輩方に恩返しすることはできませんでした。


それでも李先輩が「ごめんね」と私に声をかけてくれ、言葉には表せない複雑な気持ちになりました。



でもこのとき「信頼を得るってこういうことなのかな」と思いました。


頑張っていれば絶対に周りの人は見てくれている、そう思いました。





そして4年生。



就職活動に忙しく、あまり部活に顔を出せませんでしたが、

最高学年になり、1年の頃あれだけ馴染めていなかった場所が

「私の居場所」となっていました。

リーグ戦、同期の志田や後輩の笹田が中心となって本当に頑張っていたと思います。

予選はRSCで同期の志田が相手を倒し、

成長した同期を見て、本当にうれしく思いました。

もちろん、後輩も順調に勝ち進み、成長したな、と心から思いました。


準決勝で青学は優勝はできないことが決まりました。

本当に悔しかったです。

去年は先輩のために3部昇格したい、と思いましたが、

今年は私を成長させてくれた「青山学院大学ボクシング部」というチーム全体に恩返しが出来たら・・・と思っていました。



結果、今年も4部残留が決定しました。


私は4年間本当にこの部活に成長させてもらったと思っています。

その部活に4年間の恩返しはできませんでした。

そのことが悔しくて、悲しくて、私は部のために何かをしてこれたのかな、後輩たちは何を思ってくれてるかな、

と考えていたら、納会の4年の挨拶のときに自然と涙が溢れてきました。


私は後輩たちに何か伝えられたかな、と少し不安でしたが、

納会が終わると1年の石塚が「4年間お疲れ様でした!3部昇格してみませます!」と握手をしてくれました。

そのときに、「大丈夫。この後輩たちならきっとやってくれるな」と思いました。


これからは3年の笹田が主将として部をひっぱっていきます。

どうか、これからも監督はじめコーチはもちろん、

青山学院大学ボクシング部OB・OGの皆様、選手保護者の皆様、

青山学院大学ボクシング部を応援してくださっている全ての皆様に

これからも温かく、そして時には厳しく見守っていて欲しいと思います。


きっと後輩たちは「3部昇格しました!」と元気に報告してくれると私は信じています。


4年間、この部活で過ごさせて頂いたことを私は本当に感謝しています。

まだ卒業までは半年以上ありますが、

部は引退した身ですので、自分自身の4年間の振り返りとして

このような日記を書かせていただきました。


支離滅裂な文章でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



青山学院大学ボクシング部
4年マネージャー
柴田真里